今日は Quine の命日です
間違った発音をしている人が結構いるみたいですが、quine の読みは「クワイン」です。かくいうぼくも、さかいさんに教えてもらうまで「クエイン」とか読んでました。
quine は自分自身を出力するプログラムの呼称ですが、これは Willard van Orman Quine という哲学者の名前に由来しています。彼の主要な業績は「経験主義の 2 つのドグマ」だそうです。全く意味がわかりません。わかる範囲では
- 自己言及について研究した
- "Yields falsehood when preceded by its quotation" yields falsehood when preceded by its quotation という命題のパラドックスを提案した
- 回路設計とかでたまに聞く QM 法を提案した (Q の人)
くらいでしょうか。
Willard Van Orman Quine の息子さんがやっているらしい公式 (?) サイトもあります。Computer "quine" の項目にぼくの Quine リレーへのリンクが載っていてなんだか嬉しい。
Quine 本人は 2000-12-25 に亡くなったようです。つまりクリスマス。Christmas って語源は「キリストのミサ」らしいので、昨日の Merry Quine-mas は「クワインのミサ」みたいですね。ひょっとして不謹慎とかだろうか。キリスト教徒じゃないのでミサというのが何なのかわからない。
このエントリに結論や落ちはありません。