2012-01-01から1年間の記事一覧

Merry Quine-mas 2012

今夜は、年に一度の W. V. Quine の命日イブです。(もう日が変わってますが) %;';;eval$s=%q{eval(%w~i=1;T="$)*L)L)))0)E(E(0(7(>'>'7&E&0&7&>%L%)%0%E*)$L$)* L)L)))0 )E(E(0(7(>' >'7&E&0&7&>%L%)%0%E5&$L%#8C5G7/530L2B1*/'19-D03 #E*&,1). *G'6#3*>5 &'…

Types and Programming Languages 日本語版 レビュワー募集

一部では告知済みですが、プログラミング言語の「型」の教科書と言われる Types and Programming Languages (通称 TAPL) の翻訳チームに参加してます。訳者は、以前の本のメンバー (片岡さんいないけど) だけでなく、OCaml nagoya の人たちに参加してもらっ…

The 21st IOCCC: Most complex ASCII fluid のエントリ

ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh1/endoh1.c ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh1/hint.html # include<stdio.h>// .IOCCC Fluid- # # include <unistd.h> //2012 _Sim!_ # # include<complex.h> //|||| ,____. IOCCC- # # define h for( x=011; 2012/* # # */-1>x ++;)b[ x]//-' w</complex.h></unistd.h></stdio.h>…

The 21st IOCCC: PiE in the sky award のエントリ

ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh2/endoh2.c ref: http://www.ioccc.org/2012/endoh2/hint.html #include<stdio.h> /******** SpigotQuine -- usage: ./spigot [pi or e] ********/ char*s="G1%%xJ{;Q7wunmuGuu%%uu#include<stdio.h>/*Spigot_Quine*/#include<stdli" "b.h>/*_IOCCC2012</stdli"></stdio.h></stdio.h>…

The 21st IOCCC の結果が公開されました

C 言語のプログラムの汚さで競い合う有名なプログラミングコンテスト IOCCC の今年の結果が公開されました。ref: http://www.ioccc.org/years.html#2012目を見張る変態ぞろいですので、ぜひご覧ください。個人的には、deckmyn 、hamano 、hou 、kang 、tromp…

The 21st IOCCC に入賞したよ

ご無沙汰してます。Ruby のリリースマネジメントやらずに IOCCC に興じていたら、なんと入賞できたようです。嬉しい。IOCCC は自分の中で伝説的なものだったので、自分の名前が載る日が来るとは思ってませんでした。嬉しい。嬉しい。 肝心のプログラムは年内…

Ruby 2.0.0 リリース週記 (2012/06/04 - 06/10): 新機能提案のスライド募集

今回はみなさんにアナウンスがあります。 Ruby 2.0 リリースマネージャの遠藤です。 機能提案の一次締め切り (8/24) まであと 3 か月を切りました。 提案の進捗はいかがでしょうか。matz の返事がなくてどうにも進まない? そんなあなたに、機能提案を加速す…

Ruby 2.0.0 リリース週記 (2012/05/28 - 06/03)

今週もたくさんの改良やバグ修正がコミットされましたが、ユーザ視点での新機能はなさそうだったので、この週記は手抜きです。 2.0.0 新機能紹介: Enumerator の遅延評価 (lazy/force) Ruby 2.0 には Enumerator 限定で遅延評価っぽい機能が入っています。不…

Ruby 2.0 リリース週記 (2012/05/21 - 27)

今週も、今週入ったばかりの新機能を紹介します。ちょっと地味というか、細かい話ですが。 今週のニュース: caller の改善で文字列のパースが不要に 背景 かつてより、コールスタックを配列として取り出す機能 Kernel#caller があります。 def foo caller(0)…

Ruby 2.0 リリース週記 (2012/05/14 - 20)

Ruby 2.0.0 のリリースに向けた活動について、毎週くらいのペースで書きたいなあと思ったので始めます。飽きたらやめます。 ユーザ視点で面白そうな機能や、リリースに向けた進捗について書くつもりです。コミット単位の詳しいニュースは nagachika さんの r…

超簡単に Ruby プログラムを exe にする新しい方式 (構想)

exerb は 1.9 に対応してないし、いろいろオーバースペックだと思う。ocra はテンポラリフォルダに展開して実行するのがダサすぎて論外。(参考) ということで、すごくシンプルに Ruby プログラムを exe 化する方式を考えてみました。 デモ # t.rb puts "test…

みんなのホームディレクトリ下の構成を教えてください

初めて Unix のアカウント貰ってログインしたとき、まっさらなホームディレクトリをどう使えばいいか悩みませんでした? もちろん好きにすればいいんですが、ベストプラクティスを知りたいなあと思いました。とりあえず自分のを晒してみます。 /home/*/local…

バグトラッカのチケット残数への意識を高める Arduino シールドを作った

実は私、Ruby 2.0.0 のリリースマネージャです。8 月までに各種機能提案を取り仕切らないといけないので、Arduino で遊んでいる場合ではないのでした。 チケット残数を日ごろから意識するにはどうしたらいいか数週間くらい考えた末、こんなものを作りました…

空中 Quine (空中に自分自身を出力するプログラム)

何を言っているかわからないと思いますので、まずは動画を見てください。つまり、LED の残像として空中に自分自身を「出力」するプログラム (+回路) です。こんな風に空中に字を描くのを POV (Persistance of Vision = 残像) とか Light writing とか言うら…

音声の波形からピッチを検出するアルゴリズム

去年のクリスマスに公開したカラオケ機能つき Quine の仕組みについて。 ref: 声の高さで操作するゲームを作ってみたで解説されている内容と同一です。おわり。 で終わるのもつまらないので、簡単に解説します。でも思いだしながら書いているので嘘書いてた…

あけましておめでとうございます 2012 - なめらかライフゲーム

あけましておめでとうございます。日本のプログラマには古来より「正月はフラクタル」という習わしがあります。正月はフラクタルに触れて心穏やかに過ごそうというものです。 というわけで動画を作りました。何かわかるでしょうか。答えは、ライフゲームのグ…