2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

東急大井町線徒歩 (補完)

拝島線の近くには多摩都市モノレールと八高線、御岳登山鉄道が残っているけれど、どれも昼過ぎからでは中途半端に終わりそうだったのでパス。 南武線に乗って武蔵溝ノ口駅にいき、二子玉川駅にいって、そこから溝の口駅まで東急大井町線を歩き足しました。線…

西武拝島線徒歩

2009/12/26 (土、昨日) は最後の西武になる西武拝島線。拝島駅から小平駅まで。線路の距離で 14.3 km 、歩きの距離で 16.7 km 。 大きな地図で見る 青梅線ぶりの拝島駅からスタート。ロータリーがあり、建物は駅とコンビニしかないのに、何か狭苦しさを感じ…

埼玉高速鉄道線徒歩

池袋から赤羽まで埼京線に乗って移動し、赤羽岩淵まで歩き、赤羽岩淵駅から浦和美園駅まで。線路の距離で 14.6 km 、歩きの距離で 16.0 km 。 大きな地図で見る 赤羽岩淵駅を出ると、埼京線のときにも渡った橋ですぐ荒川を渡る。 埼玉の住宅街な感じになる。…

西武池袋線徒歩 (後編)

練馬駅まで電車で戻り、中村橋駅まで行って、西武池袋線を最後まで歩く。線路の距離で 7.5 km 、歩きの距離で 9.7 km 。 大きな地図で見る 高架沿いの商店街の中の中村橋駅を出て、この日 2 度目の練馬駅と 2 度目の桜台駅。 江古田駅は昭和の雰囲気残りまく…

西武有楽町線徒歩

そのまま西武有楽町線。練馬駅から小竹向原駅まで。線路の距離で 2.6 km 、歩きの距離で 2.8 km 。 大きな地図で見る 練馬駅から出て、桜台駅を通過し、地下駅の新桜台駅。副都心線の時に歩いた道に出て、小竹向原駅、で終わり。さくさく。

西武豊島線

2009/12/19 (土) は、西武池袋線の残りとその周りの路線を歩きつぶし。西武豊島線は豊島園駅から一駅の練馬駅。線路の距離も徒歩の距離も 1.0 km 。 大きな地図で見る 豊島園駅からスタートし、大江戸線の時に歩いた道を歩くとすぐ練馬駅。おわり (笑)

西武新宿線徒歩 (後編)

雨のせいで一週飛んで、2009/12/12 (土) は西武新宿線を最後まで。田無駅から西武新宿駅まで。線路の距離で 17.6 km 、歩きの距離で 21.2 km 。 大きな地図で見る 田無駅、西武柳沢駅、東伏見駅、武蔵関駅、上石神井駅。駅周りが整理されているかどうかの違…

西武池袋線徒歩 (中編)

2009/11/28 (日) は続き。狭山ヶ丘駅から中村橋駅まで。線路の距離で 24.1 km 、歩きの距離で 30.4 km 。 大きな地図で見る この辺からはいよいよかわり映えしない。狭山ヶ丘駅、小手指駅、西所沢駅、と埼玉の中くらいの田舎な駅が続く。 所沢駅は西武新宿線…

西武池袋線 (前編)

2009/11/20 (金) は、西武池袋線を歩き始めました。吾野駅から狭山ヶ丘駅まで。線路の距離で 26.2 km 、歩きの距離で 33.1 km 。 大きな地図で見る 西武秩父線との接続駅である吾野駅からスタート。西武秩父線の雰囲気と同じで、民家がまばらで、山と川に挟…

flush

1 ヶ月以上記録をさぼってしまってましたが、ちゃんと歩いています。日暮れの早い冬なので遠出はしにくい一方、近場の鉄道はだいたい歩き終えてしまっていて、落ち穂拾いのような歩き方が多いです。 歩いてから時間がたっているのでおぼろげな記憶ですが、来…

今日は Quine の命日です

間違った発音をしている人が結構いるみたいですが、quine の読みは「クワイン」です。かくいうぼくも、さかいさんに教えてもらうまで「クエイン」とか読んでました。 quine は自分自身を出力するプログラムの呼称ですが、これは Willard van Orman Quine と…

Merry Quine-mas

open("/dev/dsp","wb"){|h|s=%q{d=["-KQW[UZbgu*HNT+]TNOOOTZ+cZTUUUUUZbagmssUZbagm ss+wmpgja+KQW[dfnu","-KEKOINV[W*HBH+QHBCCCHN+WNHIIIIINVU[aUUINVU[aUU+YOR[^I+KEK OXZbW","-W[acg vsc*TZ`+eaaaaa--vucavuca+eadsvs+W[dgvrtc","-K991LIL77777dIIIII--…

Ruby とすてきな難読化

(これは Ruby Advent Calendar jp: 2009 の 16 日目の記事です。) Ruby は読みやすいプログラムを簡単に書ける言語ですが、読みにくいプログラムも簡単に書けます。 今回は、Ruby でできるかんたんな難読化のテクニックを 4 つ紹介します。 1. Integer#to_s …

PLDIr #04 に参加した

水曜日に PLDI 2000 の論文をみんなで分担して読む会に参加しました。 遠藤が発表した論文は以下の 2 つ。 Type-Based Race Detection for Java Functional Reactive Programming from First Principle スライドは以下です。http://dame.dyndns.org/misc/mis…