blogger が使えない

英語ブログ始めるぞ、と意気込んで blogger のアカウントとったものの、ヤクの毛を刈りまくりました。

  • HTML 直書きとか WYSIWIG はありえない
    • markdown とかで書くための工夫をしている人は結構いるみたいだけれど
      • Blogger Markdown support for Greasemonkey は一度 html にしてしまうと元のソースが消えてしまうのがちょっとなあ
      • gem install blogger で入る gem は undefined local variable or method `resp' for GoogleAuth:Class とか出るくらいのハイクオリティ
      • bash blogger はメンテされてないどころかサイトのドメインごと消えてる
      • blogger.vimvim を使ってブログ書く気はないけど blogger.rb がよさそうだ!
        • ドラフト保存機能を足そうとしてはまる
          • HTTP Request に GData-Version: 2 が必要だった
        • markdown 部分と blogger API 部分がごっちゃになってるのが気になり初めて全部書き直した
          • html2markdown を使うみたい、オリジナルのソースそのままで保持できないのがもう一声
          • Nokogiri がなんか SEGV する
            • REXML を使うようにしようとして XPath の挙動が変ではまる
      • Blogger Help で markdown 入れろとの声とか
    • そもそも markdown っていけてないな
      • <em> や <strong> なんかの記法はなくてもいいから (インデント不要の) コードブロックや脚注が欲しいとか
      • textile 、reStructuredText 、PHP markdown Extra 、bluefeather なんかを調べる
      • はてな記法で blogger とかわりとよさそうだけど Perl だからいじれないな
        • いずれにしても、オリジナルのソースはローカルで保持することになるんだよなあ
          • ローカルのソースとサーバ側の html の consistency を保つのがうっとうしそう、いやだなあ
  • blogger にこだわらなければ何かある?
    • wordpress には Markdown 用のプラグインとかあるみたいだけど、wordpress.com ではないみたい
      • 実際にアカウント作らないと投稿方法がわからないところが多くて困る
    • TypePad とか有料のブログが普通に存在して驚く
      • ブログツールも有料なの多いんですね、この業界
    • blogger で使える SyntaxHighlighter はよさそうなんだけどな
  • 自分でサーバにインストールするタイプのブログを調べるかなあ

結論は出ていません。はてなダイアリーって思ってたよりいいものなんですね。


続き。
ソースの保持云々は、コメントで本文に埋め込んでおけばいいと気づきました。
と思ったら、Blogger Showdown support がそれをやってました。
Still buggy and for debug/testing purpose only. とか書いてあるので試してなかったんですが、これがよさそうに見えてきました。うまく設定すればそれなりに動くし、markdown をリアルタイムに html に変換してくれるので確認しやすいし、なによりコードがシンプルなので自分でもいじれそう。markdown 自体への不満は妥協範囲かも。
というわけでしばらくこれで生きてみようと思います。